プログラミングやデータ分析などの授業を受け持つ先生方は、より少ない工数で授業の実施が可能です。
先生独自の問題を作成・登録し、生徒に出題することができます。先生独自の教材もPDFなどで登録でき、オフライン・オンラインで簡単に授業を実施することができます。登録した問題や教材は全てTechFUL上で管理でき、毎年利用することが可能です。
先生が作成・登録した問題やTechFUL内に用意してあるストック問題を利用し、中間テスト、期末テスト、ミニテストの実施から採点、評価、テスト結果のデータ管理、集計までを簡単にスムーズに行うことができます。さらに生徒の提出したコードを閲覧し、エラー箇所をチェックすることが可能です。 200問以上のストック問題をご用意。無料で利用することができます。
自宅学習や課題を簡単に実施することができます。先生の設定した日時に自動で開始、終了します。学生はオンラインで自宅学習や課題に参加できます。
先生が課題の進捗状況をリアルタイムで確認することにより、解答ができていない学生や進捗の遅い学生に対してTechFUL内で直接指導ができます。
学校全体、学部学科、研究室、就職活動の学生などの単位で、プログラミングコンテストを開催することができます。普段一緒に勉強をしている仲間と競い合い、プログラミングの面白さや、モチベーションのアップ、悔しい、楽しいなど学習意欲の向上に繋げることができます。
学生が授業、テスト、課題、プログラミングコンテストで解いた問題や提出した解答コードや結果はすべてTechFUL上でデータ管理でき、成績評価などに活用することができます。 先生は学生の解答コードのエラー履歴を確認することができ、指導をすることができます。 可視化されたデータに基づいてそれぞれの学生に適した指導や学習プランに役立てることができます。
先生は学生の解答コードのエラー履歴を確認することができ、指導をすることができます。 可視化されたデータに基づいてそれぞれの学生に適した指導や学習プランに役立てることができます。
学生は、学習をそのまま就職活動に活かしインターンシップ先や自分に合った企業を探すことが可能です。 TechFULを利用した授業でコーディング力を向上させ、そのまま就職活動を行うことができる環境は、学生が目的意識を持って授業に取り組むことに繋がります。 対応言語また、学生の就職活動の場として、企業と連携した就活プログラミングコンテストを開催することができます。
完成させたプログラムを得点として可視化でき、自分の現在の能力を理解できることは学生にとっても向上心が芽生えます。 また、TechFULで問題に取り組むことで、解けるまで頑張る学生が増えることやTechFULを導入したことで学生間の話題がプログラミングに集中するといった効果が期待できます。